融資斡旋事業

東海労働金庫《ろうきん》との契約により、会員の方に「自動車購入・教育関連費用・住宅
の購入やリフォーム・冠婚葬祭・医療や介護」などライフサイクルに応じた低利な生活資金の
融資斡旋をします。また、東海労働金庫以外の金融機関の借入を、より低金利へ借換すること
にもご活用できます。ご希望の方は、共済会事務局または東海労働金庫岡崎ローンセンター(フ
リーダイヤル0120‐690‐288)までご連絡ください。

■内容(2025年2月1日現在)

資金名 種別 用途
厚生資金住宅ローン住宅関連費用(新築、土地購入、中古住宅購入、リフォーム等)
厚生資金コープローン自動車関連費用(車・バイク購入、車検・修理、ガレージ建築等) 
厚生資金コープローン教育関連費用(幼稚園から大学・専門学校への入学金・授業料等)
厚生資金コープローン冠婚葬祭関連(結婚費用、葬儀費用等) 
厚生資金コープローン福祉関連費用(医療費、介護費用、育児に要する費用等)

※限度額、融資利率、返済期間については東海労働金庫の定めによります。

※中小企業勤労者向け提携融資の金利年2.25%(東海ろうきんで「財形貯蓄・エース預金・iDeCo・投資信託定時定額買付」のいずれかを年間6万円以上お積立てされている方は、更に金利を0.2%引き下げられます)。

※保証料は東海労働金庫負担です。

※※教育関連費用の場合、愛知労働者福祉協議会から利子補給を受けられる制度があります(諸条件あり)。

■対象者

  • 事業主・自営業者でない方
  • 共済会の会員の資格を取得して3ヵ月以上経過しており会費納入義務を履行している方
  • お申込み時年齢が満18歳以上、最終返済年齢が満76歳未満の方
  • 安定・継続した年収(前年度税込年収)が150万円以上ある方
  • 年収が150万円以上で、安定継続した収入のある方
  • (一社)日本労働者信用基金協会の保証が受けられる方、及び、東海労働金庫の定めによります。

■申込方法

  • 融資斡旋の対象者条件を確認の上、東海労働金庫岡崎ローンセンター(0120‐690‐288)に直接、相談・申込いただくことが可能です(必要書類は東海労働金庫にお尋ねください)。
  • 東海労働金庫へ申込時に「厚生資金等斡旋申込書」をご提出していただきます。
  • 融資申込書手続き後、東海労働金庫より融資審査結果が通知されるまで所定の日数を要しますので、余裕をもってお早めにお申込ください。
PAGE TOP